今年もよろしくお願い致します。
さて釣りバカの同志の皆様はオフシーズンも楽しまれてますか?
私は先日、オフシーズン4回目の菅釣りに行ってきました。
今回は、フィールドテスターとしてお世話になっているriver peakから新作のフライマテリアル、レザーフライが発売され、それがかなりの高評価で爆釣必至との事で、フライフィッシングだけでなくテンカラ釣りでも通用できるのか?試すのを目的に行ってきました。
まずはこちら↓実物の画像です。
レザーフライですが、TIEMCOのトラウトガムと同様の商品ですが、
トラウトガムより、より柔らかい製品です。
柔らかい革を作るのが非常に難しく、素材&鞣し方ともに工夫がされている製品との事。
基本的にこの手の革は柔らかいほど食いがよいらしく、季節や水温によって、カラーによる釣果の差あるようで、今回の釣行では明るめのカラーに好反応でした。
特にスレ鱒には特に効果大でした。難しい釣り場で威力を発揮しそうですね。
トラウトガムより、より柔らかい製品です。
柔らかい革を作るのが非常に難しく、素材&
基本的にこの手の革は柔らかいほど食いがよいらしく、季節や水温によって、カラーによる釣果の差あるようで、今回の釣行では明るめのカラーに好反応でした。
特にスレ鱒には特に効果大でした。難しい釣り場で威力を発揮しそうですね。
今回の釣果ですが、約半日で70匹!
1時間で28匹釣れた時間帯もありました。
しかも、良型への反応が良く楽しめました。
フライフィッシングではマーカーを付けて
アタリをとる釣り方がメインみたいですね。このフライは柔らかく水中での動きが多彩で、誘い釣りを得意とするテンカラ釣りには絶大な効果を発揮できると思います。
水中でのフライの動きはこちらからご覧ください↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
珍しい!タイガー!
ブルックですかね?
とにかく釣れた今回の釣行!
オフシーズンの欲求不満の解消になりました。
低水温をでもこの釣果!
皆様も是非お試しください。
購入はこちらから↓↓↓↓↓↓↓
後はフライが渓流で通用できるのか?
…が楽しみになってきました。
【関連する記事】