ポチっと応援よろしくお願いします。 にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村 https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=10606985

2015年05月26日

安全第一を心がける。

う先日秩父の渓流で釣り人の滑落死亡事故がありました。
詳しくは…下記リンクへ

ここは私も通い慣れた川ですが、本流域であれば、無理をしない限り危険な場所はなく安全な渓流です。
しかし、支流へ入ると危険な箇所は多く、
単独釣行だけは避けたい。

今回の事故は仲間との釣行なのに、別行動だったみたいです。

不用意な一歩
過信
油断

この3つを心がけるだけでも、事故は減るはず。
また、ヘルメットの着用も考える必要もありますね。

今回の事故で亡くなられた方の御冥福をお祈りすると共に、少しでも渓流での事故が減ることを願いたいです。
ラベル:秩父渓流
posted by J at 17:30| Comment(4) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月30日

意外と…穴場?

道具を背負い歩く必要があるのか? ないのか? その差はとても大きい。 だからこそ、源流に分け入るほどに魚は釣りやすいのだろう。 しかし誰もが同じような事を考えた結果、 車止めからすぐの場所で不思議と釣れたり… なんて事も多い。 私のホームリバーの秩父の沢では、下流域のが狙い目です。 意外と竿抜けだったりします(⌒▽⌒)。 車止めからだと、入渓が楽な場所が多いですよね…。 iphone/image-20131027220638.png
posted by J at 21:23| Comment(0) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

時には餌釣り。コオロギ釣法

image-20131029160943.png テンカラ釣りをしていて、なかなか釣果が上がらない時、自然の餌が良いのでは?と… 思いつき、俺流釣法を考案した。 テンカラの仕掛けの先端に、餌釣りのハリをつけて、コオロギを掛ける! そしてテンカラのキャスティングの要領でポイントへ、、、 コオロギって意外と浮きます。 水面に浮き上ってきた岩魚がコオロギに豪快に喰らいついたら合わせるだけ、合わせもゆっくりでいいんです。何せ本物の餌ですからね。
posted by J at 05:00| Comment(0) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。