4月25日
岩魚
水温8度
今回は岩魚狙いである沢へ入渓しました。
昨年痛めた膝が前の晩から痛み始め…
予定していた源流沢の予定を変更。
この沢は比較的入渓し易く遡行の難易度も低い為、入渓者も多い人気だ。
入渓して1時間以上…魚影すら確認出来ない状態に我慢できず、高巻きを繰り返し最上流部までループ…
この時点で膝痛は釣欲アドレナリンにより無痛化してました。
流石にここまでくると足跡も無く期待が膨らむ。
しかし…なかなか釣れてくれない。
気温上昇、適度な湿度、ハッチもあるのに?
何故か?岩魚達は渕尻や瀬はおろか、ボトムにすら定位している気配も無い。
こんな時の岩魚釣りは…
ズバリ!
穴狙いですね。
岩屋や石のえぐれを丹念に探ると…
何とか…数匹の岩魚の顔を見る事が出来ました。
今回も動画にしてあるのでご覧ください。
さて、今回の釣行が平成最後のテンカラ釣り、平成最後の岩魚となりました。
まぁ…渓魚達には平成だろうと令和だろうと関係のない事なんですけどね。
令和元年!一発目はどんな渓魚に出会えるのか?
楽しみです。
★使用タックル
ロッド 極 テンカラ33 river peak
ライン 極・飛渓 3.6 KITEN(キテン)
ハリス キーストハイパーティペット7x KEYST
river peakラバーランディングネット
river peakマウンテンストリームバック