ポチっと応援よろしくお願いします。 にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村 https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=10606985

2018年07月06日

爆釣!良型連発!テンカラ釣り日記、、、16

7月4日
岩魚
水温14〜16度

今回も前回と同じ区間へ行ってきました。
前回から数日ですが更に渇水が進み…
堰堤上では水枯れしてる区間もありました。こんな時、岩魚は何処へ?いつも疑問に感じます。堰堤には水があるのでそこまで避難して居るのか?たしかに、堰堤での釣果が良かった気がします。
比較的水量の安定してる区間では瀬での釣果も良かったです。
え?こんな場所で?なんてポイントでも釣れてくるのが岩魚釣りでの釣果アップの秘訣かも?
今回は全てを動画にしてますので!よろしくお願いします。



ロッド:river peak ナノテンカラロッド3.6m 7 3調子

使用ライン:river peak テンカラフライライン

使用ランディングネット:river peak ランディングネットS クレモナ糸ネット

バック:river peak マウンテンストリームスリングバック

posted by J at 06:37| Comment(0) | テンカラ釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月01日

大渇水の予感…爆釣!テンカラ釣り日記…16

6月29日
上流部 岩魚
水温 15度

今回は上流部へ岩魚狙い!
予報では強風との事で、木枝から落下するであろう蟻やブナ虫系を摸した色の毛ばりを使用しました。
同行のフライマンも最初はカディスを使用してましたが…
緑系のボディのパラシュートに交換した途端に爆釣モード突入。
DC71C130-FEEF-46FA-AC8F-06A768E6EC86.jpg

いきなり29pの良型。
その後も、28.27pと良型を連発。

入渓して1番最初に感じたのは…水量!
空梅雨で終わった影響か!かなりの渇水状態で、6月でこの水量は…危機的状態ではないでしょうか?

テンカラ、フライ共に風は天敵です!
でも今回は新しいラインシステムにより、
あまり風が苦にならなかったです。
テーパーラインは新たに自作しているマル秘テーパー、ハリスは先日からriver peakでも取り扱い始めた、キースト社のハイパーティペット!
フロロだけあって直進性があり、また7xと細身の為か?風の抵抗を最小限にとどめる事ができたのか?
とにかく今回のラインシステムは今までで最高のモノになりそうだ。
046E251D-F037-4708-8AAA-5E94996B3705.jpg
普段の半分くらいしかいないので
岩魚の警戒心が強く、ストーキングが大事な釣りを要しました。
いつもなら白泡の底に定位してる良型も
毛ばりを目視しやすくなったのか?
沢山良型が釣れくれました。
0524D4F6-B3B9-4965-B5CB-D3566522EF0F.jpg

今回も動画を撮りましたのでよろしくお願いします!。

https://youtu.be/xTcavfgdbcA

ロッド:river peak ナノテンカラロッド3.6m 7 3調子

使用ライン:river peak テンカラフライライン

使用ランディングネット:river peak ランディングネットS クレモナ糸ネット

バック:river peak マウンテンストリームスリングバック


posted by J at 22:25| Comment(2) | テンカラ釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。