ポチっと応援よろしくお願いします。 にほんブログ村 釣りブログ テンカラ釣りへ
にほんブログ村 https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=10606985

2018年05月25日

楽園めっけた⁉︎ハイポテンシャルな渓流!テンカラ釣り日記…12

5月22日
H川釣行。
水温10度

今回はH川。
この渓は自宅から近くの渓流だが、未だに上流部へは行けてなかった。
通い続けて感じたのは、この渓は入渓のし易さから御年配の方が多いのが特徴。
もしかしたら?上流部へはあまり入渓されてないのでは?との期待感。
フライマンで仲間のこうちゃんと上流部の
開拓へ…
37D10588-2DD3-45D2-8986-6B40D4C19320.jpg


夜明けと同時に車止めから歩くこと
1時間弱。
急斜面を下り入渓。

A45E1042-FDBC-4338-B963-7DC7CE84F98F.jpg

入渓地点には釣り人の足跡が⁈
前日か?まだ新しい…
やっぱり…同じ考えの人はいるもので、
入渓後しばらくは魚の反応は鈍く、失敗感が漂う。

B1786EF7-32F7-41C8-B2F8-15E5B47CE06B.jpg

この滝を高巻きした先から、足跡が無くなり魚の反応が良くなり始めました。
1匹目は山女魚!
渓相から岩魚を想像してたので少しビックリ!

81C556D1-32C4-4D43-8783-34425F837B8E.jpg

釣れる山女魚は皆18〜25pとまずまずの型ばかりで楽しませてくれます!
ライズも沢山見かけ、高活性なのか?
魚影が濃いのか?

そんな中!待望の尺物が!
F4BF3C85-2DC0-4679-B412-9DB9BF67049E.jpg

え?岩魚?山女魚ばかり釣れてたので!
これまたビックリ!
こうちゃん、初めての尺岩魚GET!
おめでとうございます!

754911A0-315D-4140-84CB-59E576BA023B.jpg
典型的なポイントにデカ カディス!
1投目でパクリと緊張のやりとりでした。

その後も高活性状態が続いて2人とも
20匹以上の山女魚、岩魚と遊べました。
また、山女魚も良型が多く、尺山女魚?
と思わせるのをネットイン寸前でバラし
久々に悔しい思いと高揚感に…
リベンジを誓いました。
それにしてもこの渓は最上流部まで山女魚が占める割合が9割近く岩魚釣りの様な山女魚釣を楽しめる渓流でした。
帰り道は作業道を帰路に楽々歩きで2時間ほど。
つぎは31日かな?
リベンジ予定です。


ロッド:river peak ナノテンカラロッド3.6m 7 3調子

使用ライン:river peak テンカラフライライン

使用ランディングネット:river peak ランディングネットS クレモナ糸ネット

バック:river peak マウンテンストリームスリングバック

posted by J at 19:05| Comment(0) | テンカラ釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月11日

まさかの好活性で良型連発。テンカラ釣り日記、、、11

5月11日
N川上流

今回はN川上流で岩魚狙い。
朝の気温が4度と冷え込み、昨日と一昨日の降雨の影響も重なり入渓時の水温は7度と低め。
入渓直後の様子は動画にしましたのでご覧下さい。

10時を回った頃から気温、水温か上昇し…
突然の高活性化で爆釣モードに!
せっかくのモードなのにウェアラブルカメラのバッテリー切れで撮影不可になってしまいました。
一つの淵で2匹以上釣れるのは当たり前に。3EDAC988-34C3-4120-B475-D262C5CF63BD.jpg

しかも良型連発。
合わせもゆっくりで十分!
水温を計ってみると9度と朝から2度しか上がってないのにこれだけの違いが出るのか?とビックリです。
5FCE6D9B-D768-43E2-9996-B03FA04A67CC.jpg

やっぱりここの岩魚な色は綺麗!
特に橙色の点は蛍光色!

また、今まで釣れた事のない淵尻でも
ぽこぽこと出てくれる!
BE178671-6AAC-413C-AC4D-DA51D732D5A8.jpg
今日1番の岩魚!
ものすごい勢いで引いたので…
尺か?と思わせてくれましたが
27cm

4313D0B4-8399-4D92-A442-252F43907554.jpg

前回の釣行時に28cmの岩魚を釣った…秘密の堰堤では5匹も出てくれましたが型はイマイチ…1匹良型をバラしたので、リベンジですね。

56BA7395-098F-4425-8B83-2C8F6D478E90.jpg

もう一箇所のポイントでもかなりの良型をバラしました。いつもならチビ岩魚ばかりだが…今回のはデカかったぁ!
こちらもリベンジですね。
8DD97E1E-991D-43CD-8003-4B5DC0AC5C68.jpg

今回は高活性に恵まれてとてもラッキーな釣行となりました。
次回も同じ区間に入渓予定です。


ロッド:river peak ナノテンカラロッド3.6m 7 3調子

使用ライン:river peak テンカラフライライン

使用ランディングネット:river peak ランディングネットS クレモナ糸ネット

バック:river peak マウンテンストリームスリングバック

posted by J at 21:49| Comment(0) | テンカラ釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月10日

10数日ぶりの釣行でプチ爆釣。テンカラ釣り日記…10

5月8日
H川釣行

仕事詰めのGWから解放されて…
仕事の合間をみて、近場の渓に行ってきました。
前日から朝まで降雨があり、増水濁りも覚悟して入渓しましたが…
いつも通りの渓に安心。
B245B7E3-E76D-4E60-84CC-27A24FAC1105.jpg

しばらく釣り上がると、GW前の山女魚達とは違う何か?にすぐ気づきました。
定位場所の変化!
山女魚達は手前に…淵尻や浅瀬に移動してきました。
4DBBFBD9-4331-449E-BF69-EFAEA8D592D0.jpg

誰もが釣れる⁈時期は終り…
エキスパートな時期になりました!
これからの真剣勝負の釣りが1番楽しく思います!
D13AFBAE-7991-4AB0-81F3-5E22E30E1387.jpg

ストーキング…
毛ばりの着水…
トレースライン…
毛ばりを見せる秒間…

これぞ真剣勝負!
1098959F-6DB1-44BE-82E6-FF6287CF3772.jpg

毛ばりを流す時間も1〜3秒で
トレースライン考える。
流す回数も少なく、勝負も早い。
今回の釣行では16匹の山女魚が釣れましたが、すべて1〜2投目で出ました。

9318C9FA-948A-4F99-A1EE-47C00E6052E1.jpg

知恵のある良型には毛ばりを見切られ…
今回はおチビちゃんのみ。
ただ、かなりの良型も確認できたので…
リベンジです。


ロッド:river peak ナノテンカラロッド3.6m 7 3調子

使用ライン:river peak テンカラフライライン

使用ランディングネット:river peak ランディングネットS クレモナ糸ネット

バック:river peak マウンテンストリームスリングバック





posted by J at 07:25| Comment(1) | テンカラ釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。