皆様、お久しぶりです。
久々のブログ更新…
最近はYouTubeへ動画配信をしてて、こっちのブログは放置してましたぁ…
今シーズンも無事に解禁できました。
YouTubeへはアップしてますのでそちらをご覧下さい。
さて、最近SNSでよくDMをいただくのですが…
「台風の被害は?」
「魚は残ってますか?」
などなど沢山のお問い合わせをいただいております!
台風の被害はというと…
はい、壊滅的です。
ほとんどの渓はガラリと相が変わり、まるで別の渓に感じるくらいです。
因みに下の画像…上が昨年、下が今年、ほぼ同じアングルで撮った物です。
季節の違いはあれど…明らかに別の渓…
もう一つご覧ください↓
とある沢の源流部です。
渓相には大きな変化はないが、「苔」が全て流されてしまった状態です。
まるで雰囲気が違いますね!
肝心の渓魚はというと…
沢にもよりますが、下中流部、とくに大岩の少ない流れは土砂の流出が影響してかポイントが埋まってしまい、魚影は全く無い場所も!
かろうじて土砂の流出が少ない場所では魚影が確認できました。
上流部の岩魚もだいぶ流された様で下流域で岩魚が釣れたとの報告も!
源流部の岩魚は…
やはり大岩が多いので流されずに生き延びた岩魚がいますね!下中流域に比べ魚影は濃いかな?
って感じです。
傷だらけの岩魚…
大洪水から必死に生き延びた感が伝わりますね!今シーズンは傷の岩魚が多く見られますね。
林道は?
林道もかなり被害を受けてます。
いままで車で行けた場所も道幅すべてが陥没してたりする場所も、
下画像は去年までホームにしていた場所です。
ガードレールごとごっそりと無い!
川からと山からのダブルパンチ!
こんな場所が沢山あります。
と、、、まあこれは秩父の渓の一部分ですが…
全体的に見て被害は相当だと思ってます。
ここでこのブログを見た方々にお願いがあります。
⭐︎入渓の際、浮石が多くなっているので慎 重に遡行をお願いします。
⭐︎魚の数が減りました!
C&Rにご協力いただきたい。
2〜3年で魚影は戻ります。
お願いします。
以上です。
今後も秩父の渓の様子をアップしてますので
よろしくお願いします!
【関連する記事】